運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-31 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

だって、これだけ、例えば私立医大病院でいうと一大学当たり六億円が持ち出しになっている。こんなことをやっていたら、医療機能止まってしまいますよ、一〇%なんかにしたら、ここで。  実際に、私立医大協会は存亡の危機だというふうにおっしゃっている。私立医大なんかは都市部病院、本院があるけれども、分院なんかは結構医療過疎地域に置かれたりしているわけですよ。

小池晃

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

私は、私立医大に比べれば、県立の場合は授業料、いわゆる学費、圧倒的に安い。それから、医者さん方の地域定着策の一つとなるいわゆる修学資金制度、これもつくりやすい。それから、あえて何十年後かと言っておきますけれども、何十年後かに医師過剰ということになった場合、どうしたって定員の見直しをしなければならない。このときには私立医科大学よりは県立大学の方がやりやすい。

中野正志

2001-06-28 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

小池晃君 私立医大大学病院については厚生省管轄ですから、もう大いにやっていただきたいと思う。  最後に、残る時間で、六月二十六日に閣議決定されたいわゆる骨太方針、「今後の経済財政運営及び経済社会構造改革に関する基本方針」の問題、ちょっと幾つかお伺いしたい。  この中で、社会保障個人会計の構築がうたわれております。

小池晃

2001-06-28 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

小池晃君 全日本医学生自治会連合医学連が行ったアンケートによりますと、全国三十二大学研修医四百人、指導医六百八十六人が回答しておりますが、忙し過ぎて休養がとれないということを国立大学で三四%、私立医大で五五%の研修医が訴えている。改善すべき点としては、激務の緩和と休養保障、これは四割を占めております。  

小池晃

1997-05-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第13号

これは、大学附属病院等には多分この例で全国指導をいただけると思いますけれども、この治験薬というのは国立病院もございますし、それから私立医大附属病院等もございますが、とりあえず厚生省としては京都大学事件の反省を契機としてどのように取り組んでいこうとしておられるのかということについて御答弁をお願いいたします。

長峯基

1996-12-17 第139回国会 参議院 厚生委員会 第1号

もう一回言いますけれども、厚生省の本省の特に幹部職員、あるいはこの間の人のように出向している人はいろんな職務権限を持っておりますけれども、国立大学病院とか国立病院医師看護婦というのは、私は大学国立私立も両方とも行ってきましたからもう一〇〇%わかるんですけれども、私立医大職員に比べて特別な権限というのは何ら持っていないわけですね。

水島裕

1988-08-25 第113回国会 衆議院 決算委員会 第1号

最後に、もう時間がないので、これが最後になると思うのですが、私立医大募集数削減の問題についてお伺いしたいと思うのですが、国公立の方は医師過剰時代から定数を減らしております。それで、当然のことながら私立医大の方も協会として削減をするということになるわけでございますが、いわゆる私立医科大学の場合だと固定費というのは変わらぬわけですね。

草川昭三

1984-07-30 第101回国会 参議院 社会労働委員会公聴会 第1号

それで、私立医大附属病院において特に保険外負担の率が高いということ、これは若干問題でありまして、本来ならばこれは研究費とか教育費とか、つまり健保でどうこうという問題でなくて、むしろ教育研究の方の本来はそういうお金ではないか。したがいまして、ちょっとそれはそちらの方の、文部省所管か何かそっちの方で何かもうちょっと考える必要があるんではないか。  

市川洋

1984-06-26 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

この問題はもうほとんど今までいろいろな角度から言い尽くされてきたことではありますけれども、依然としてその改善ははかばかしくないようでございまして、特に私立医大等でそれが顕著であることが今日の現況でございますが、厚生省として今後の対策、そして現在行っておられる努力の一端をお聞かせいただきたいと思うんです。

中野鉄造

1984-02-09 第101回国会 参議院 本会議 第4号

昭和四十四年私立医大新設が認められ、地域対策として一県一医大の設置が進められてまいりました。  昨年十一月、厚生省は五十七年末現在の医師歯科医師、薬剤師の状況を発表いたしました。届け出医師数は十六万七千九百五十二人、人口十万に対する医師数は百四十一・五人、しかし無届けの医師が八千人余りいるので、これを加えると医師数は十七万六千人と相なります。

中山太郎

1983-05-11 第98回国会 衆議院 決算委員会 第5号

同時に、もう一つ問題なのは、戦後に公私立医大が、乱造と言うと失礼ですけれども、特に私立の場合には乱造と言ってもいいほど急速にたくさんの医大ができたわけです。そして国家試験を受けて医者になるわけですが、国家試験合格率が逐年低下していますね。最近は非常な合格率の低下でありまして、いわゆる国家試験浪人なるものが多数出ておるわけです。  五十七年度の不合格者は何人ぐらいおりますか。

新村勝雄

1983-05-11 第98回国会 衆議院 決算委員会 第5号

こう言っているわけですが、わが国の医療従事者、特に医師については、私立医大が急速にその数においても量においても充足されてきておりまして、現在ではすでに医師の数が人口十万人に対して百五十人を超えておる実態です。それで、近いうちに医師の過剰が起こるであろう、すでに地域においては過剰だと言われておりますけれども、この問題ですね。  

新村勝雄

1983-03-24 第98回国会 参議院 文教委員会 第4号

私は以前、私立医大寄附金の問題についても委員会でやった記憶があるわけですが、それだけでは終わっていないんですね。早い話が九州産大の事件の発覚をする三カ月前の昨年の八月の久留米工業大学の当時の理事長ら四人が学納金を着服した事件もありましたね。あるいは北里医大の三十二億五千万円、あるいは北陸大、金沢の三十七億五千万円のやみ寄附金問題、こういった問題が起きておるわけです。  

宮之原貞光

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

同じように大学附属病院の方も、国立大学の場合は、私、親方日の丸という言葉を使いたくありませんけれども、直ちに理事者側にどうのこうのということはないわけでありますが、少なくとも私立医大はこれはもろにひっかかってくるわけであります。私立医大の中でも非常に古い歴史を持つ大学附属病院の場合はまだしも、新設医大は経営の基盤が非常に脆弱であります。

草川昭三